- 2021年2月15日
桐蔭横浜大学サッカー部【注目チーム紹介】
2019年、関東リーグ1部で準優勝を果たした。同年の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ) に初出場すると、抜群の守備と切り替えの速さを武器に決勝進出。惜しくも明治大学に敗れたが、 準優勝と躍進を遂げた。2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの […]
2019年、関東リーグ1部で準優勝を果たした。同年の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ) に初出場すると、抜群の守備と切り替えの速さを武器に決勝進出。惜しくも明治大学に敗れたが、 準優勝と躍進を遂げた。2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの […]
最高のパフォーマンスを発揮するためには、それを叶えるカラダが必要であり、カラダを作るために食事が必要です。つまり、体力や競技力向上にはトレーニングだけではなく、適切な栄養摂取の実践は必須。新しい年を迎えた今こそ食事計画の1年間の流れを学び、「結果を出 […]
大きな膝のケガを乗り越え、コロナ禍の生活も前向きにとらえ、チャレンジを続ける早稲田大学4年生の梅林太朗選手。「考えることが好き」と言ってくれた彼が、この先に見えるものは何か?アスリートインタビューの再開を飾るにふさわしく読者に元気を与えてくれる記事を […]
近年、トレーニングの一環としてヨガを取り入れるプロ選手やスポーツチームが増えています。それはパワー発揮やスピード強化など、理想のカラダの動かし方を手に入れるためにヨガが効果的だからです。今回はホットヨガスタジオLAVA のインストラクターであり、現役 […]
2020年は多くの大会が中止になり、思うようなパフォーマンスを発揮できなかった人も多いと思います。だからといって来シーズンに向けて過度なトレーニングをすると、怪我につながることも。まずは、しっかりとトレーニングの計画を立てることが必要です。そこで今回 […]
大学の授業もリモート化され、生活リズムの乱れも起こりやすくなっています。この乱れが睡眠の乱れとなり、さらに健康の乱れにつながる。 この悪循環を断ち切ることができる、良質の睡眠を勝ち取るマネジメント方法をご紹介します。 質の悪い睡眠を取るとどうなるの? […]
トレーニング前中後の栄養補給講座≪第2回≫ 最近よく聞く「アミノ酸」とか「BCAA」。スポーツする時に補給するといいって聞くけど、どんな働きがあるの?なぜ重要なの?そんな学生アスリートの疑問を解決する『トレーニング前中後の栄養補給講座』第2回! 今回 […]
トレーニング前中後の栄養補給講座≪第1回≫ トレーニングや練習、そして試合…。スポーツをする時、食事・補食はどうすればいい?学生アスリートの疑問にお答えする『トレーニング前中後の栄養補給講座』が始まります! 今回のテーマは、運動前の食事と補食。カラダ […]
【表紙&インタビュー】国士館大学 陸上競技部(短距離ブロック)宮園彩恵選手 【注目チーム】・駒澤大学 体育会バスケットボール部・武庫川女子大学 新体操部 【主な記事】・ドクターに聞いた 大切な試合に臨むためには心にも目を向ける・メンタルコーチに聞いた […]
メンタルは鍛えられるのか? インカレやリーグ戦が盛り上がる秋。大切な試合で実力を発揮するためには、カラダだけでなく心にも目を向ける必要があります。どうすれば本番で実力が発揮できるようになるのか、ドクターとして多くのアスリートをサポートしている金井貴夫 […]