- 2024年4月15日
【#33 SPRING】デジタル版
【公開期間】2024.4.15~2024.7.14 アスリート・ビジョン|Athlete Vision #33 2024 SPTING ●特集「今すぐできるコンディショニング習慣」・栄養のプロに聞いた「スポーツ栄養学入門 アスリートと食事の関係」・ス […]
【公開期間】2024.4.15~2024.7.14 アスリート・ビジョン|Athlete Vision #33 2024 SPTING ●特集「今すぐできるコンディショニング習慣」・栄養のプロに聞いた「スポーツ栄養学入門 アスリートと食事の関係」・ス […]
鍛えた筋力は効率よくパフォーマンスにつなげたい。そこで重要となるのが「動作(ムーブメント)」だ。八王子スポーツ整形外科の工藤トレーナーに、スポーツの基本動作を高めるためのトレーニングを紹介してもらう。 今回鍛える動作「跳ぶ」 自分のカラダを浮かすため […]
アスリートのために健康的なカラダづくりに役立つ食事を提供している東京アスリート食堂。今回は、たんぱく源の代表格「鶏むね肉」を使ったレシピ3品をご紹介。レパートリーが増えれば、自炊の幅もぐんと広がります。 東京アスリート食堂・本店〒101-0054 東 […]
表紙&インタビュー ・大東文化大学 スケート部 高橋侑花選手 注目チーム紹介 ・拓殖大学 麗澤会体育局サッカー部・城西大学 硬式野球部 主な記事 【特集1】栄養のプロに聞いた食事はカラダの資本 目的別に考える正しい食事【特集2】トレーニングのプロに聞 […]
2023年春季2部リーグで優勝を果たし、2016年以来7年ぶりに1部リーグに復帰した城西大学硬式野球部。同年の秋季リーグでは粘りの野球で戦い抜き、1部リーグに残留しました。ベストナインに3名が選出されるなど、個の力も光ります。トレーニングやオープン戦 […]
2020年に関東大学サッカーリーグ1部に復帰し、3シーズン、大学サッカーのトップカテゴリーで戦っている拓殖大学サッカー部。自主性や個性、積極性などを重んじるからこそ、選手の意識も高い。学生主体のトレーニング計画やコンディショニングについて選手に聞きま […]
オフ期はいわば新シーズンに向けての「ゼロ」地点。年間の食事計画でいえば、目標を定め、プランを立てるタイミングだ。そこで、この時期やるべきことから、目的別の食事ポイント 、そしてカラダづくりに欠かせない栄養素など、一気に紹介しよう。 Q.カラダづくり期 […]
新シーズンに備えて、カラダを鍛え直し、コンディションを整えるためには、個人個人に合わせたコンディショニングが必要となります。そのために必要なことや、どのような順序で取り組めばいいのかなど、カラダづくり期のトレーニング&コンディショニングのポイントを、 […]
中学生になって本格的に始めたスピードスケート。ジュニア時代から成績を残してきたその裏には「楽しい」がありました。結果にこだわることなく、「どんな自分になりたいのか」「自分が何をしたいのか」を大切にすれば、辛く苦しい練習も前向きに取り組めるし、結果もつ […]
次のシーズンに向けたカラダづくり期にあたる冬季。基盤をつくる時期だからこそ、コンディションにまつわる悩みを解消したいところ。冬は気温が低いうえ空気が乾燥しやすく、寒さで眠りが浅くなる人も多いかもしれません。寒い冬でも快眠できる環境づくりとは?少しの工 […]