- 2021年4月15日
青山学院大学体育会ラグビー部【注目チーム紹介】
コロナ禍のなかで始まった昨シーズン。春先には活動自粛の影響もあり思うように力を発揮できず、関東大学ラグビー対抗戦Aグループで勝利を挙げることができなかった。今シーズンからは首脳陣を一新。心機一転、新たな取り組みも積極的に行いながらスタートを切った古豪 […]
コロナ禍のなかで始まった昨シーズン。春先には活動自粛の影響もあり思うように力を発揮できず、関東大学ラグビー対抗戦Aグループで勝利を挙げることができなかった。今シーズンからは首脳陣を一新。心機一転、新たな取り組みも積極的に行いながらスタートを切った古豪 […]
開催が危ぶまれていた学生トライアスロン選手権(インカレ)も無事に終え、団体4位入賞、西日本の大学で最上位の結果を残した立命館大学体育会トライアスロン部。改めて、部活ができる喜びを噛みしめつつ、新体制で舵を取りました。実力のある1年生を多く迎え、選手層 […]
2015年に創部されたI P U・環太平洋大学ダンス部。わずか数年で世界大会で日本勢初の金メダルの快挙を成し遂げました。また、コロナ禍におけるルール変更という異例の条件で臨んだJ A P A N C U P(チアリーディング日本選手権大会)では、チア […]
2019年、関東リーグ1部で準優勝を果たした。同年の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ) に初出場すると、抜群の守備と切り替えの速さを武器に決勝進出。惜しくも明治大学に敗れたが、 準優勝と躍進を遂げた。2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの […]
大きな膝のケガを乗り越え、コロナ禍の生活も前向きにとらえ、チャレンジを続ける早稲田大学4年生の梅林太朗選手。「考えることが好き」と言ってくれた彼が、この先に見えるものは何か?アスリートインタビューの再開を飾るにふさわしく読者に元気を与えてくれる記事を […]
2020年10月の全国大学ショートトラックスピードスケート競技会では、女子500mと1000mで銀メダルを獲得した松山雛子選手。 昨季からナショナル強化選手A にも選出されている彼女は、自らスポーツ栄養を学び、その知見を競技に活かしています。何ごとも […]
長距離の持久力的な能力と短距離の瞬発的な能力が求められる陸上の400mで、高校、大学とトップランナーとして活躍している奥村ユリ選手。彼女はなぜ、短距離の中でも運動強度が高く、過酷だと呼ばれる種目に挑むのか、その魅力は何なのか。陸上界の新星に迫りました […]
記憶に新しいのが2018年2月の冬季平昌五輪だ。ダイナミックなエアと安定したターンで見る者を魅了。男子モーグル史上初の銅メダルに輝いた。歳でカナダに単身スキー留学。そこでスキルを磨き、体幹トレーニングで肉体を強化した。大きなケガも経験した。モーグル界 […]
みんなに届け! 元気! 勇気! 笑顔! 日本を代表するチームとして、数々のタイトルを獲得してきた梅花女子大学チアリーディング部レイダース。女性ならではの美しさと力強い演技で、活躍の場を世界へと広げています。ハイレベルなパフォーマンスがどのように作られ […]
全員で覚悟をもって行動し日本一を目指す 1935年創部という、関西では最も歴史のある関西大学カイザーズ。2度の全国制覇を成し遂げ、関西リーグでは関西学院大学、立命館大学に並ぶ強豪校として、常に優勝争いを繰り広げています。日本一になるためのチームの取り […]