AUTHOR

アスリート・ビジョン編集部

  • 2023年4月19日

東海大学 女子バレーボール部【注目チーム紹介 vol.47】

自主性を重んじ、練習メニューの考案からスケジュールの管理、目標の設定に至るまですべてを学生が自分たちで決めている。バスケットボール部やラグビー部、柔道部など他の競技と切磋琢磨しながら成長し、2022年の全日本インカレ(全日本バレーボール大学女子選手権 […]

  • 2023年4月18日

部活も、勉強も、学生生活も!充実した競技生活を送るには【スポーツメンタルのプロに聞いた!】

競技のみならず、競技以外の生活も重視することが求められる学生アスリート。新シーズンに入り「競技だけでなくなぜ学業も大切なのか」「両立させるためにどうすればいいのか」など悩みを抱える人も多いはずです。競技と競技以外の生活もうまく重ね合わせ、より充実した […]

  • 2023年4月14日

学生アスリート必見の筋トレ講座④股関節にアプローチ【トレーナーに聞いた】

限られた時間の中で成果を出すために、パーツ別のトレーニングを紹介してきたこの連載がパワーアップしてリニューアル! これまで鍛えたパーツを実戦でも使えるものにしていくための、動作を想定した部位別のトレーニング方法を紹介していきます。教えてくれるのは、八 […]

  • 2023年4月14日

料理ビギナーでも簡単・ラクラク! 毎日食べたいアスリートごはん⑪【東京アスリート食堂監修】

アスリートのために健康的なカラダづくりに役立つ食事を提供している東京アスリート食堂。今回は春が「旬」の野菜を使った3品をご紹介。旬の食材は安くて栄養たっぷりと良いことづくし!日々の食事に上手に取り入れましょう。 東京アスリート食堂・本店〒101-00 […]

  • 2023年1月26日

学生アスリートのお悩み相談コーナー【食事栄養編】

カラダづくりは栄養・休養・運動のどれかひとつでも欠けては成立しません。サポート環境の整っていない学生アスリトートは、自分で調べて実践するのも大変です。そんな学生アスリートの悩みに対する解決のヒントを専門家にアドバイスをもらいます。読者アンケートに寄せ […]

  • 2023年1月25日

個人で、チームで強くなる!課題解決のための目標設定【メンタルのプロに聞いた】

多くの競技は短いオフを経て、新シーズンを見据えた準備期に突入する。1年を通して戦うカラダの基礎づくりは、春の試合期までに取り組むべき課題の一つ。また、〝技・体〟と同時に大切なのが、自分の課題を見つけて、克服するための目標設定です。自分自身やチームと向 […]

  • 2023年1月23日

武蔵大学 硬式野球部【注目チーム紹介 vol.45】

「学生主体」「自主性」をキーワードとする武蔵大学硬式野球部。その理由は、平日は指導者不在であること。監督やコーチが平日は会社員として働いているため、練習への参加は休日のみ。監視の目がなく、「手を抜こうと思えば抜けてしまう環境」ですが、学生同士が自律的 […]

  • 2023年1月20日

拓殖大学・不破聖衣来選手 いくつもの悔しさを乗り越え、「走るのが楽しくなった」 。「自分の可能性を広げてくれた」監督と 目指すは2年後のパリ【陸上長距離】

2021年12月、初めて走った10000mで、いきなり日本歴代2位(当時)となる30分45秒21を記録。日本女子陸上界に彗星のごとく現れた拓殖大学の不破聖衣来選手は、“ 陸上界のフワちゃん”と呼ばれ、注目を集めました。しかし、翌年は怪我に見舞われ、目 […]