- 2024年1月22日
食事はカラダの資本 目的別に考える正しい食事【栄養のプロに聞いた】
オフ期はいわば新シーズンに向けての「ゼロ」地点。年間の食事計画でいえば、目標を定め、プランを立てるタイミングだ。そこで、この時期やるべきことから、目的別の食事ポイント 、そしてカラダづくりに欠かせない栄養素など、一気に紹介しよう。 Q.カラダづくり期 […]
オフ期はいわば新シーズンに向けての「ゼロ」地点。年間の食事計画でいえば、目標を定め、プランを立てるタイミングだ。そこで、この時期やるべきことから、目的別の食事ポイント 、そしてカラダづくりに欠かせない栄養素など、一気に紹介しよう。 Q.カラダづくり期 […]
新シーズンに備えて、カラダを鍛え直し、コンディションを整えるためには、個人個人に合わせたコンディショニングが必要となります。そのために必要なことや、どのような順序で取り組めばいいのかなど、カラダづくり期のトレーニング&コンディショニングのポイントを、 […]
中学生になって本格的に始めたスピードスケート。ジュニア時代から成績を残してきたその裏には「楽しい」がありました。結果にこだわることなく、「どんな自分になりたいのか」「自分が何をしたいのか」を大切にすれば、辛く苦しい練習も前向きに取り組めるし、結果もつ […]
カラダづくりは栄養・休養・運動のどれかひとつでも欠けては成立しません。サポート環境の整っていない学生アスリトートは、自分で調べて実践するのも大変です。そんな学生アスリートの悩みに対する解決のヒントを専門家にアドバイスをもらいます。読者アンケートに寄せ […]
アスリートのために健康的なカラダづくりに役立つ食事を提供している東京アスリート食堂。今回は、アスリートに必要な栄養素が一度に摂れて手軽に作れる冬のテッパン料理! 旬の食材を使った鍋レシピをご紹介します。 東京アスリート食堂・本店〒101-0054 東 […]
限られた時間の中で成果を出すために、パーツ別のトレーニングを紹介してきた連載記事がパワーアップ! これまで鍛えたパーツを実戦でも使えるようにするためのトレーニング方法を紹介します。教えてくれるのは、八王子スポーツ整形外科の工藤トレーナー。カラダを上手 […]
表紙&インタビュー ・筑波大学 陸上競技部 今泉賢貴選手 注目チーム紹介 ・ 帝京平成大学 男子柔道部・日本体育大学 トライアスロン部 主な記事 【特集1】 栄養のプロに聞いた「量・質・タイミングがカギ! 試合期の食事マネジメント」 【特集2】 メン […]
日々激しいトレーニング行うアスリートは、常に心身のコンディションを良い方向に維持することが求められます。そういった背景の中で女性アスリートが陥りやすいと言われているのが女性アスリートの三主徴です。疲労骨折や月経異常に悩んでいる選手も多い近年。まずはカ […]
2023年の7月、滋賀レイクスターズから信州ブレイブウォリアーズに移籍した星野京介選手。プロになるまでの軌跡を振り返っていただきました。 プロフィール プロバスケットボール選手 星野京介(ほしの・きょうすけ) 1999 年6月1日、三重県桑名市生まれ […]
2021年日本学生トライアスロン選手権(インカレ)で団体アベック優勝、2022年は男子準優勝・女子優勝など、輝かしい成績を残している日本体育大学トライアスロン部。海外大会に挑戦する選手から、大学から始めた選手まで、幅広い競技力のメンバーをまとめている […]