アスリートのために健康的なカラダづくりに役立つ食事を提供している東京アスリート食堂。今回は、夏バテ対策にうってつけの「ご飯」レシピをご紹介。エネルギーと栄養をチャージして、暑い夏を乗り切りましょう!
東京アスリート食堂・本店
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 TEL:03-3233-1555

生井隆之祐さん(ラポール)
「食の大切さに気づけたこの瞬間。ライバルと一線を画す存在となる」頑張れ!学生アスリート

亀山僚子さん(栄養士・ラポール)
「カラダと共に未来を創る」一人ひとりの人生を豊かにする食事をお届けしていきます
カオマンガイ風ご飯
やみつきのねぎダレが決め手!

材料(1人分)
白米 ・・・ 2合
<A>
にんにく( チューブ) ・・・ 小さじ1
しょうが( チューブ) ・・・ 小さじ1
塩胡椒 ・・・ 小さじ1/2
鶏がら粉末 ・・・ 小さじ1
<B>
サラダチキン(市販)・ ・・ 1/2袋(スライス)
ミニトマト・ ・・ 1個(半分にカット)
サニーレタス・ ・・ 10g
ねぎダレ ・・・ 適量
作り方
1:研いだ白米とAを入れて炊飯する。
2:1とBをお皿に盛りつける。
3:サラダチキンにねぎダレをかける。
お肉や魚にはもちろん、素麺や冷奴の薬味としても◎
長ねぎ・・・20g(みじん切り)
米酢・・・小さじ1(5g)なければ穀物酢でも可
醤油・・・小さじ2弱
ごま油・・・小さじ1/2
はちみつ・・・小さじ1/2強
今回の食材

さばと塩昆布のごま和えご飯
塩味と旨味が絶妙なバランス

材料(1人分)
ご飯 ・・・ 2合分
<A>
ごま油 ・・・ 小さじ1
ごま ・・・ 大さじ3
さば水煮缶 ・・・ 1缶(190g)
塩昆布 ・・・ 20g
大葉 ・・・ 1枚(千切り)
作り方
1:炊飯したご飯とAを混ぜ合わせる。さばは食べやすい大きさにほぐす。
2:茶碗に1をよそい、大葉をのせる。
アレンジテク
顆粒だしとお湯をかけ「だし茶漬け」にするとさらに食べやすい
トウモロコシとツナの炊き込みご飯
味も栄養も!テッパンの組合せ

材料(1人分)
白米 ・・・ 2合
コーン缶 ・・・ 小1缶(190g)
白だし・ ・・ 100ml
<A>
ツナ缶 ・・・ 10g
バター ・・・ 5g
ブラックペッパーやパセリ ・・・ お好みで
作り方
1:研いだ白米にコーン缶(汁ごと)と白だしを入れて炊飯する。
2:1を茶碗によそい、Aをのせる。
3:お好みでブラックペッパーやパセリを振りかける。
アレンジテク 補食のおにぎりとしても最適
栄養士からのアドバイス
主食である「ご飯」はアスリートに欠かせないエネルギー源です。夏は暑くて冷たい麺類に偏りがちですが、味付きご飯にすれば、食べやすくなります。今回は白米2合(炊きあがり重量660g)に対しての分量をご紹介しました。一食あたりの摂取量は、活動量に応じて調整してください。
※2024年7月16日発行「アスリート・ビジョン#34」掲載/この記事は取材時点での情報です。